2014年3月8日土曜日

「備北八十五話」募集のお知らせ

◆三次・庄原の観光資源にまつわる物語、エピソードをご応募ください!◆


■募集の目的と内容
 市外や県外の観光客が聞いて「行ってみたい!」と思われるような、備北地域(三次・庄原)の観光資源にまつわる物語や市民・地域のエピソードを募集します!

今、観光客は旅先で「地元らしいものを食べたい」「地元の方言を聞きたい」「地元にふれたい」といったように「その土地らしさ」が楽しめることを求めています。物語やエピソードで観光資源の「備北らしさ」を深め、観光客が満足できる「おもてなし」のある地域を目指します。

お寄せいただいた物語やエピソードの中から、1つの観光資源につき1話を採用し、「備北八十五話」として取りまとめ、観光パンフレットやホームページ等で紹介していく予定です。

■採用基準
 観光資源1つ1つについて、市外や県外の観光客が聞いて「おもしろい!」「行ってみたい!」「この地域ならでは!」「帰ったら知人に話したい!」と感動や興味を抱くようなエピソードのある話を採用します。

■応募内容
 下記①~⑥を記載の上、下記まで郵送、FAX、メールいずれかの方法でご応募ください。
こちらの応募様式を使用することもできます。⇒応募様式(68KB・WORD形式)

①氏名
②住所
③電話番号
④対象とする観光資源
⑤物語・エピソードのタイトル
⑥物語・エピソード(200~400文字程度)

■応募先・問い合わせ先・主催者
備北観光ネットワーク協議会

〒729-4304 広島県三次市三良坂町三良坂2100 三次市役所三良坂支所2F
TEL/FAX:0824-44-3855
 E-mail:mail@bihoku-net.jp

■応募期間
平成26年4月1日(火)~平成26年6月30日(月)当日消印有効

■賞品
「備北八十五話」に採用された方全員に、記念品をプレゼントいたします。
■注意事項
 ・お寄せいただいた個人情報は、当事業の目的以外には使用しません。
・お寄せいただいたお話の使用権は、主催者(備北観光ネットワーク協議会)に帰属します。
・お寄せいただいたお話をもとに、担当者から連絡を取らせたいただくことがあります。
・お寄せいただいたお話の趣旨を変更しない程度に字句を修正させていただくことがあります。

■応募いただきたい物語の例

<物語・伝承の例>
◆観光資源:鳳源寺
◆タイトル:「忠臣蔵と鳳源寺」
「忠臣蔵」ゆかりの地がなんと広島の三次にあります。
忠臣蔵で有名な赤穂藩主浅野内匠頭の正室、阿久利姫(瑤泉院)の生まれ故郷は三次町で、7歳まで三次で育ちました。
三次浅野家の菩提寺である鳳源寺には阿久利姫の遺髪塔や大石内蔵助お手植えのシダレザクラが残り、遺髪は阿久利姫が生まれた時からのお守り役として一生を捧げた三次藩士落合与左衛門が持ち帰ったと言い伝えられています。
12月には鳳源寺で三次義士祭が行われ、三次の町並みでは阿久利姫(瑤泉院)と四十七士の行列がお目にかかれますので、ぜひお出でください。
(約250文字)

<市民のエピソード・地域に残るエピソードの例>
◆観光資源:熊野の大トチ
◆タイトル「熊野の大トチの空洞」
熊野神社の近くに、国の天然記念物のトチノキの大木があります。
樹高約30m、根回り周囲12.2mの大トチの根元には大きな空洞があり、材としての利用価値が無いため切られなかったとも言われています。
この大トチの空洞は、入口は狭いですが中はかなり広く、かつて人が10数人入ったとの記録があり、中で焚き火をして暖をとったという話もあります。
近年は樹勢が戻り空洞の入口が徐々に狭くなってきているという話も。。。樹木の保護のため根元付近には立ち入らないように、柵の外から中を覗き込んでみてはいかが。
(約250文字)





2013年12月10日火曜日

ゆけむりスタンプラリーで備北の温泉を巡りましょう!


     


期間中に、備北の温泉をご利用の際、応募用紙にスタンプを押してもらってください。
5か所以上集めると応募できます。

■パーフェクト賞 (ペア1組) : 備北の温泉宿泊券 と 備北の特産物詰め合わせ

10施設全部をご利用いただいた方の中から抽選でペア1組に当たります。
パーフェクト賞にご応募いただいた方で外れた方はゆけむり賞の抽選に再度参加できます。

■ゆけむり賞 (ペア20組) : 備北の温泉入浴券セット

■さらに外れた方から抽選で50名様に特製タオルプレゼント

 <期間>
平成25年11月1日(金)~平成26年2月28日(金)

<応募締切>
平成25年3月7日(金)当日消印有効

<お問い合わせ先>
備北観光ネットワーク協議会 TEL 0824-44-3855

マップ&ガイド ダウンロードはこちら
  ⇒ ゆけむりスタンプラリー マップ&ガイド




2013年10月17日木曜日

11月30日(土)、12月1日(日) 三海二山グランマルシェ「備北温泉まつり」 海と山の食の物産市

 
三海二山グランマルシェ 「備北温泉まつり」 海と山の食と物産市 を開催します!

ゆけむりスタンプラリーも開催中!
期間中(11月1日~2月28日)、備北地区で温泉・入浴施設を利用して素敵なプレゼントをゲットしよう!・日時:11月30日(土)、12月1日(日) 10:00~16:00
・会場:君田温泉 森の泉


・ステージプログラム
 11月30日(土)
 11:00~ 神楽公演(穴笠神楽団)
       オープニングセレモニー(三次市・庄原市ほか ゆるキャラ紹介)
 12:00~ 地元バンド演奏(竹弦)
 13:00~ お笑いコンビ(Wガール)
 14:00~ 和太鼓演奏(永江太鼓保存会)
 15:00~ 温泉クイズ
 

 12月1日(日)
  11:00~ 神楽公演(横谷神楽団)
       (三次市・庄原市ほか ゆるキャラ紹介)
 12:00~ 地元バンド演奏(県北フォークソング倶楽部)
 13:00~ 和太鼓演奏(布野おんな太鼓)
 14:00~ 神楽公演(茂田神楽団)
 15:00~ 温泉クイズ

 ※天候その他により内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。

・主催:備北観光ネットワーク協議会 Tel:o824 - 44 - 3855



11月16日(土)、17日(日) 三海二山グランマルシェ「秋の特産品フェア」


三海二山グランマルシェ「秋の特産品フェア」を開催します!

三海二山(日本海・瀬戸内海・太平洋・中国山地・四国山地)三つの海と二つの山のグランマルシェ(大きな市場)!


秋の山海フードが大集結!しし(猪)汁もあるよ!

イベント当日よりイルミネーション点灯!(17:30~21:00)

・日時:11月16日(土)、17日(日) 15:00~20:00

・会場:国営備北丘陵公園 エントランスセンター国兼(北入口)

            入園料 大人400円、小人80円(駐車場300円)

・ステージプログラム
 11月16日(土)
 16:00~ 和太鼓公演(永江太鼓保存会)
 17:00~ オープニングセレモニー(三次市・庄原市ほか ゆるキャラ紹介)
 18:00~ 神楽公演(山王寺和野神楽社中)
 19:00~ 地元バンド演奏(竹弦)
 19:30~ 丘陵公園花火 200発(冬の花火)
 

 11月17日(日)
 16:00~ 地元バンド演奏(すけあくろうバンド)
 17:00~ 三次市・庄原市ほか ゆるキャラ紹介
 17:30~ 太鼓公演(琉球國祭り太鼓広島支部)
 18:00~ 神楽公演(比婆荒神神楽保存会)
 19:00~ 庄原シティーホールライブ楽団

 ※天候その他により内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。

・主催:備北観光ネットワーク協議会 Tel:o824 - 44 - 3855


2013年9月10日火曜日

9月14日(土)、15日(日)「第五回備北酔い処まつり」





「第五回備北酔い処まつり」を開催します!

備北の清らかな水が流れる気候風土で造られたワイン・日本酒・焼酎はその美味さで人々を魅了しています。
そんな自慢の味を一堂に集めました。備北の良い処・酔い処をぜひお楽しみください!

また、ご当地お好み焼き「三次唐麺焼き」「庄原焼き」をはじめ、名物ワニ料理など備北や山陰の多彩な食もご堪能いただけます。

さらにステージショーや、ちびっ子には楽しいゲームコーナーもあるよ!

・日時:9月14日(土)、15日(日) 10:00~16:00
・会場:三次ワイナリー

・お酒コーナー:三酒会、美和桜酒造、山岡酒造、比婆美人酒造、
         生熊酒造、白蘭酒造、広島三次ワイナリー

・ステージプログラム
 9月14日(土)
 10:00~ 三次童心太鼓
 11:00~ オープニングセレモニー
 11:30~ 横谷子ども神楽クラブ
 13:00~ 竹弦
 14:00~ 永江太鼓保存会
 15:00~ 酒造紹介&クイズ大会

 9月15日(日)
 10:00~ 穴笠神楽団
 11:00~ 三次市・庄原市観光PR
 11:30~ ものまねタレント「森 進伍」
 13:00~ 琉球國祭り太鼓広島支部
 14:00~ 比婆荒神神楽保存会
 15:00~ 酒造紹介&クイズ大会

 ※天候その他により内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。